今回はコミネのクイックオーバーパンツ(PK-902)を紹介します
日中は暖かくなりましたが、未だに朝晩は寒いですね。また、冬には防寒対策としてオーバーパンツが欠かせないです。
目次
- 南海オーバーパンツ
- クイックオーバーパンツ
- 感想
1. 南海オーバーパンツ
以前は下記の物を使用していました。
南海のオールウェザー オーバーパンツで、低価格でありながら非常に高い防寒性かつ防水性を兼ね備えていました。しかし弱点として、
- 着脱が面倒(特にブーツだと脱がなければいけない)
- プロテクター無し
といった欠点があり、特に着脱の面倒さが気になっていました。
そんな中、バイクで転倒してしまい破れてしまいました。しかも、プロテクターが入っていないため膝を擦ってしまいました。そこで新たにオーバーパンツを購入しました。
2. クイックオーバーパンツ
こちらがコミネのクイックオーバーパンツです。
膝の部分にソフトパッドが入っています。簡易的なものですが、無いよりは安心です。
一応CE規格に対応しているようです。ちなみにサイズはMでピッタリでした。
このパンツの特徴は、このようにフルオープンに開けられることです。簡単に言うと足を包んでテープでとめる仕組みです。このおかげでブーツを履いたままでも簡単に着脱が出来るため非常に便利になりました。
閉じるとこんな感じになります。お尻と膝裏が開いていますよね。
これはバイクに座った際に、ちょうど隠れる部分だからです。よく考えられていますが、履いたまま歩くと恥ずかしいので降りたら脱ぎましょう 笑
気になる防寒性ですが、先ほど紹介した南海のオーバーパンツには劣ります。しかし、十分温かいです。京都の話になりますが、冬でもこれでいけてます。畳むとコンパクトになるのも良いですね。
また、防水性はありません。実験してみましたがダメでした 笑
3. 感想
オーバーパンツの着脱が面倒に感じているならとてもオススメです。見た目もスッキリしてて気にならないです。また、もし通常のタイプのオーバーパンツを購入する際はプロテクター入りをおすすめします。やはり必要だと感じました。
以上コミネのクイックオーバーパンツでした!それではまた!