管理人のベアさんです。
今回は使用している格安ストック、DABADA(ダバダ) 軽量アルミ製 トレッキングステッキを紹介したいと思います。ちなみに2セット持っていました。
なお使用しているモデルは現在販売されているモデルの1つ前のものと思われます。最新との違いも見ていきます。
構造
いたって普通のストックかと思います。
しかし登山メーカーのものと比べるとグリップとか安っぽく感じます。
長さの調整はクルクルと回して締めるネジ締め式て、少し戻すとアンチショック機能が働きます。
最新版になって良くなった点はキャップがスクリューキャップに変わったことです。キャップをネジのように回して付けることでキャップが外れなくなったようです。これは良いですね!
メリット
- 価格が圧倒的に安い(約3000円)。登山用品店に行くと軽く1万円は超えますよね...
- 基本的な機能は備わっていてアルミ製の中でも軽い(2本で420g)
デメリット
- 収納時の長さが58cmと長い
- 締めた部分が緩んで短くなることが多い(構造上仕方がないのかもしれませんが)
- アンチクッションが壊れやすい
感想
価格を考えれば十分かもしれません。コンパクトにならないのは許容出来ますが、緩んでまた締め直すというのが何度か続くと面倒くさいと感じます。これが直ればとても優秀な製品だと思います。
曲がって壊れたというのを見ましたが使い方が間違っているだけだと思います。あくまでストックは補助で体重をかけたら曲がってしまいます。2年以上使っていますがなんともありません。
最初の一本にオススメです。登山を始めていきなり高価なストックを買える人は少ないと思うのでそれまでのつなぎに使えると思います。
以上簡単なレビューでした。それではまた
(Visited 6,994 times, 1 visits today)
コメント