タイトルの通り、バイクで転倒してしまいました(汗
- 油断
- 転倒
- 対策
- 修理代(ST250E)
1. 油断
先月の1月のことです。前日に大雪が降り、翌日は雪もほとんど溶けていました。凍結が心配ではあったのですが、もう大丈夫だろうと油断していました。
午前9時前に、山道にさしかかると、道路脇に雪がちらほら見えてきました。ここで引き返すか一瞬迷いましたが、引き返すと授業に間に合わないので、スピードを落として進みました。
すると、次第に道にも雪が現れました。うまく雪の無い道を選び、なんとか山を超えて、あとは短い下りだけ。対向車のバイク(NinjaかCBR)とすれ違ったので少し安心していました。後から分かりましたが、反対車線は凍結していなかったためです。
2. 転倒
直線の下りにさしかかるところで、スピードを20kmほどに落としました。目の前の道は濡れているように見えましたが、そのまま進むと、前輪が浮いた感覚になり、一瞬で滑ってしまいました。
凍結路の走り方をすっかり忘れていたので、フロントブレーキをかけてしまったのも失敗です。後続の原付も同じ箇所で滑ってしまいました。すごくシュールな写真です 笑
バイクを持ち上げようにも凍結していて出来ないので、靴で氷を削ったりしましたが、なかなか難しい。幸い交通量が少なく、反対車線は凍結していなかったので、後続の車を誘導していました。
しばらくすると気温が上がり、氷が溶けてくれました。後ろの原付の方と2人で持ち上げ、恐る恐る下りその場を後にしました。
3. 対策
今回滑った箇所はブラックアイスバーンと呼ばれる凍結路です。ブラックアイスバーンとは、一見濡れているように見えるのに、実は薄い氷の膜で覆われている非常に危険な状態です。間近で見ても見分けるのは難しかったです。参考にJAFの比較動画を載せておきます。↓
対策としては、気温に注意しましょう。山道の入り口に気温が表示されているのですが、山道は気温が平地よりも3℃ほど低いです。そして、気温0℃になると凍結している箇所が見られました。
路面の方が温度が低いので、そこも考慮しましょう。最低気温の予報が0℃を下回ると、凍結の心配をしておくべきですね。また、道路脇に雪が現れたら引き返しましょう。そこから酷くなります。今後は絶対に引き返そうと誓いました 笑
もう一つの対策として、凍結路の走り方です。凍結路を走行するときは、エンジンブレーキを使い、フロントブレーキは使わないようにしましょう。ブレーキを使うとさらに滑ります。使うにしてもリアだけを軽く使う程度にしましょう。
また、体重をリアにかけて出来る限りグリップを良くしましょう。あと、フロントが滑ったら終わりなので諦めましょう 笑
4. 修理代(ST250E)
すみませんが写真を撮り忘れていました。修理代はあくまで目安だと思っておいてください。壊れた箇所は、
- 右前のウィンカー
- ヘッドライトのホルダー
- ハンドルの曲がり
の3つです。この中で、ハンドルは他社製のものにカスタムしようと思ったので、後日自分で交換しました(こちら)。そのため、1と2番の交換をバイク屋さんにお願いしました。
2番のホルダーというのは、ヘッドライト先端の円形のものです。ライトのカバーのようなもので、これ単体で注文できるので安くすみました。
費用はだいたい、ウィンカー3000円+ホルダー3000円+工賃4000円ほどで、9700円ほどでした。もっとかかるかと心配だったのでよかったです。
つい1週間前に右側のサイドパニアを破損して、右側が転倒というのは残念でした 笑。破損していなかったら被害は少なかったでしょうね。
以上バイクの転倒でした!それではまた!
※追記
転倒時に使用していたグローブについて → こちら
コメント
こんにちは。はじめまして。同じst250乗りのもあいです。
私もこの間、雨に濡れた路面にタイヤを取られ転倒してしまいました。ベアさんと同じように20km/hほどで転倒して、右ミラーを折り、ヘッドライトと右前のウィンカーを潰し、ハンドルを曲げてしまいました。
そこで質問なのですが、転倒されてからフロントフォークに異常(捻れてる等)は有りましたでしょうか。
ハンドルが曲がってるせいか、まっすぐにした状態でも若干曲がって進んでしまうんです…
とりあえずバイク屋の診断結果を待ちますが、可能性として考えられたため質問させていただきました。
こんにちは、もあいさん
濡れた路面での転倒を思い出します。
怪我が無ければいいのですが、大丈夫でしょうか。
ご質問に関して、僕の場合はフロントフォークのダメージはありませんでした。
低速であればハンドル等が衝撃を吸収して、フロントフォークにまでダメージがいかなかったのかもしれません。
また、ハンドルが曲がっていた時の走行では、まっすぐにしたつもりでも若干曲がって走行しにくかったと記憶しています。バイク屋の診断結果次第ですが、ハンドルの変形が原因かもしれません。
最後に、STのノーマルタイヤをご使用でしたら、他社製のタイヤへの交換をおすすめします。すごく滑りやすいので、タイヤを交換して滑りにくくした方が、結果的に転倒せず安く済むかと思います。
以上参考になれば幸いです。
レスポンスありがとうございます。
私自身は20km/hという低速だったこともあり、受身をうまくとって怪我もなく済みました。
御心配痛み入ります。
ハンドルが曲がっただけなら付け替えれば済むのでいいんですけど…怖いです笑
色々ありがとうございました。
ブログも多少ですが拝見させていただきました。参考にさせていただきます。